相続登記
ご自宅・ご実家おまかせプラン
一生のうちに数える程しか経験しない相続手続き。特に「登記」なんて言葉も聞いたこともないし、どういった書類を揃えれば良いのかもわからない。
司法書士がご自宅やご実家の相続登記を1からサポートいたしますので、ぜひおまかせしてください。
戸籍なども司法書士がすべて揃えますので、相続登記以外の手続きをご自身でされる場合にもそのまま使えます。
ご自宅・ご実家相続登記
おまかせプラン
基本条件に該当する場合は税込88,000円〜(+実費)で手続きを行います。
基本は不動産を取得する方が1人のプランです。
不動産を取得する人が複数人になる場合や不動産の持ち分をばらばらに所有している場合は
別途お見積もりいたします。
プランの基本条件
- ●ご自宅またはご実家の相続登記
- ●配偶者または親子間の相続であること
- ●遺言書は公正証書遺言または検認手続が終わっているものであること
クリックで切替えられます
手続きの流れ
-
収集・取得
被相続人の出生から死亡までの戸籍、相続人の戸籍、住民票など相続登記に必要な戸籍関係は全て代わりに取得いたします。
最終的には相続関係書面一式としてお渡しいたします。 -
調査
被相続人名義の不動産を役所や法務局で調査いたします。
被相続人名義の不動産を漏らさず、全て名義変更できるようにいたします。 -
一覧図作成
登記に必要な相続関係説明図を作成し、併せて金融機関などでも使用できる法定相続情報一覧図も作成し、取得いたします。
-
協議書作成
登記をする上で重要となる書面であり、遺産分割という法律行為を行ったことを証明する文書に必要事項をしっかりと記載し、完璧な協議書を作成いたします。
-
登記申請
登記の申請をし、法務局から新たに発行されてくる登記識別情報(権利証)を製本してお渡しいたします。

戸籍などの相続関係書類・遺産分割協議書を完成した形をお渡しします。
預金の解約や、証券の名義変更等の手続きを引き続きお受けすることも可能ですのお気軽にご相談ください。
料金
基本報酬:税込88,000円〜(+実費)
相続の形態、不動産の数などで、上記の基本条件以外の事情がある場合には下記の追加料金が掛かります。
手続き | 手数料+登録免許税等の実費(税込) |
---|---|
ご自宅以外の不動産がある (法務局が同一管轄) |
11,000円 不動産を取得する人がご自宅と同じ |
ご自宅以外の不動産がある (法務局が別管轄) |
33,000円 |
ご自宅以外の 不動産の評価額が3,000万円以上 |
2,750円/3,000万円から500万円ごと |
ご自宅以外の不動産が3物件以上 | 1,100円/3物件目から1物件ごと |
相続人が兄弟 (3人まで) |
22,000円~ |
4人目以降 1人につき |
5,500円 |
数次相続の場合 | 22,000円/1世代ごと |
代襲相続の場合 (被代襲者1人につき) |
22,000円/被代襲者1人ごと |
遺言書検認手続き | 33,000円 |
遺産分割協議書に不動産以外の財産を入れる場合 | 5,500円 |
- ※不明な点がございましたらお気軽にお問合せください。